読書の幅を広げるために30日間無料でAudibleを使ってみる(活字苦手な方におすすめ)

読書

喜多川泰さんの最新作がAudibleでしかまだ読むことができないため、これを機に契約してみました。

30日間無料体験できる

まずは30日間無料体験できるため、軽い気持ちで聴けますし、読書の幅が広がりそうでとっても楽しみです。(無料体験後は月額1,500円。いつでも退会できます。

今回聴いたのは喜多川泰さんの最新作「いただきます。」

Screenshot

わくわくしながらローディングしていると、ちょっとびっくりしたのが、聴き終わるまでの時間です。

なんと7時間!!

Screenshot

「え、まじか。。」と不安になってしまいました。

そんなに時間割けるかなと。

不安に思いつつも、喜多川さんの最新作だし、聴かないわけにはいかないと思って聴き始めました。

聴いていると、やけにゆっくりした話し方だったので、

いやこれほんと、時間どうしようと思っていたところ、

よく画面を見てみたら再生速度を速められそうだったので安心しました。

Screenshot

1.5倍速にしたら残り4時間43分に短縮しました。

Screenshot

なんとかなりそうです。

「ゆっくりした話し方」という事を逆手に取ると、時間をかけて聴けるので、話の内容が理解しやすいです。

特に、登場人物ごとに朗読者が声色を変えて感情を込めて読んでくれるので、話の中に入り込みやすくなります。

なので、Audibleは、

本に苦手意識がある方におすすめ!

読書初心者におすすめです。

本を読んだ方がいいんだろうなと思っていても、活字が苦手!って方でも本を読める(聴ける?)

本を読む時間がない方でも

・通勤しながら

・食事をしながら

・ちょっとした移動中にでも本を読めます。

コスパ良し、タイパ良し!

聴き慣れてきたら再生速度を速くするのがおすすめです。

残り時間がグッと短くなり、タイムパフォーマンスが良くなります。

また倍速に耳が慣れてくると、理解が速くなるためより速めの倍速で聴くことが可能になります。

結果、たくさんの本を読むことができる能力が上がるため、コストパフォーマンスもグッと良くなります。

わたしは今回1.5倍速にして聴きました。

聴き慣れてきたら2倍速に速めても良いかもなと思っています。

本を読む選択肢が広がる

わたしは分厚い本や、タイトルが難しそうな本見ると

「うわ〜もうムリ」と反射的に苦手意識を持ってしまう節があるので、

これを機にベストセラーになっていても難しいタイトルで敬遠していた本を試してみたいです。

ブラウザでも、アプリでも検索性に変わりはありませんでしたが、

アプリの方が聞きたい著者の名前を検索して、聞きたいタイトルをタップして再生するまでがスムーズでした。

Audible解約方法

やっぱり読書は苦手だとか、聴く時間もなかったり、月額1,500円は出せないなと思ったら解約はできます。

アプリでは解約できませんので、ブラウザからログインして

左上の横3本線のメニューから

1.こんにちは、〇〇さん(自分の名前)をタップ

2.「アカウント情報」

Screenshot

3.下へスクロールして「退会手続きへ」

Screenshot

4.ずっと下へスクロールしていくと「このまま退会手続きを行う」とありますのでここで退会できます。

Screenshot

30日間無料ですので、試してみてだめだったら簡単に解約できます。

まずは軽い気持ちでAudibleを使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました