こんにちは。ブログを本格的に書き始めて4ヶ月経ちました、いろです。
わたしは書き始めて2ヶ月でアドセンスへ審査を上げてみましたが結果不合格でした。
その時の記事はこちら(【不合格】『GoogleAdSense』審査1回目)
わたしと同じようにGoogleアドセンスになかなか合格できない方・アドセンス合格したけど具体的な収益の上げ方がわからない方必読の一冊になっています。
Kindle Unlimited対象本でしたので無料で読めます。
こちらの本も103ページと言う短さ。画像も多々載せてあるので思ってるよりページ数は少なく感じます。
しかもGoogleアドセンスに絞って書かれてありますので、短い時間で集中して学べます。
わたし自身まだGoogleアドセンスに合格していないので、この本に書かれてある、アドセンスで稼ぎ続けるための方法を実践できないのが残念です。

気張らずにゆるっとGoogle アドセンス合格を目指していくつもりです。
ですが、この本最終章に書かれている「Googleアドセンス審査に合格するためのコツ」だけでもこの本を読んだ価値がありました。
【著者について少しだけご紹介】
山本りとさんのブログのメイン収益源は「Googleアドセンス」。
誰かに何かを紹介して稼ぐセールスライティングは苦手なようです。
6年間のアドセンス利用してきた体験談をもとに、アドセンスに関する悩みを持っていらっしゃる方のためにこの本を書かれています。
この記事ではわたしの大きな気づき3つをまとめました。

「毎月8,000円を超えよう」の理由は振込最低金額だから
たとえGoogleアドセンスに合格して、収益が数円、数百円と上がっていったとしても、累計8,000円に届かなければ自分の預金口座に振り込まれないんです。

ちょっと愕然としてしまいましたが、初心者はアドセンス合格にそこまでこだわらなくていいのかもしれません。
また、Googleアドセンスをクリックして上がる収益よりアフィリエイトで上がる収益の方が高い傾向にあるので、アドセンスがアフィリエイト案件の邪魔をしてしまいます。
もちろん収益を積み重ねて8,000円に届くようブログ運営を継続していく方には何ら問題ないデメリットですね。
こんなデメリットもあるよと、リアルな話を教えてくれるので初心者にはとてもありがたいです。
また、自分だけでなく他の人にやり方を教えた結果、稼げるようになった例も載せてますのでとても参考になります。
収益を上げるならSNSよりSEO
ブログへの集客方法としてX(Twitter)やInstagramなどのSNSが活用されていますが、SEO集客の方がアドセンス収益は高くなるようです。
なぜならSNSから流入してくる方は情報を流し見るだけで、記事の滞在時間が短いんです。
だからじっくり読まず、飛ばし飛ばしで読んだら次の記事に行ってしまいます。
逆にSEO(検索エンジン)からくる方は、知りたい情報を検索エンジンにキーワードを打ち込んでくるため、じっくり記事を読もうとしてくれる方が多い。
その結果、アドセンス広告が目に留まってクリックしてくれる。と言うわけです。
これを自分に当てはめてみて考えてみてもやっぱり同じように行動しちゃいますね。

集客方法では山本りとさんも、キンコン西野さん、ブロガーのヒトデさんと同じように「ファン化」の大事さを語っています。
本当に重要なんだと改めて感じました。
購読はこちら↓ (Kindle Unlimitedで無料で読めます)

【毎月8000円を超えよう】Googleアドセンスで稼ぐ方法&審査合格のコツ ゆるブログで稼ぐシリーズ
アドセンス合格するための9つのコツ
わたしがこの本で1番知りたかったことです。
①プロフィールを丁寧に作り込む
②サイトマップ・お問い合わせ・プライバシーポリシー・運営者情報の設置
③カテゴリーは2〜3個に留めておく
④キーワード選定&適切なSEOライティング
⑤オリジナルな本文内容2500文字以上とオリジナル画像
⑥記事内に内部リンクを貼る
⑦記事数は15本以上が目安で、審査申請後も継続投稿する
⑧YMYLジャンルに該当していないか
⑨アドセンス規約に反していないか
「毎月8000円を超えよう」Googleアドセンスで稼ぐ方法&審査合格のコツ 本文より抜粋
いちばんの目から鱗だったのはプロフィール欄を丁寧に作り込むと言うことでした。
わたしの勝手な解釈として、プロフィールは簡単に、なんて思い込んでいましたので再度読んでしっかり作り込んでみます。
それぞれの詳しい中身は本の中でご説明されていますので、ぜひ読んでみてほしいです。
読む価値が大いにあります。
感想
この本を楽しんで書かれてるのが文章から伝わって来ます。
わたし自身も楽しい気持ちになり、ブログへのモチベーションが上がりました。

そういえば余談ですが、スマホ画面をスクロールしても画面の下に居座るあれって、「アンカー広告」っていうこともこの本を読んだことで学びました。
このように本を読み進めていくと新しく知ることが多々あります。
乾いたスポンジが水を吸収するようにどんどん知識が溜まっていきます。
このように少しづつITに強くなっていっている自分にとてもワクワクしています。
他にも初心者ブロガーにおすすめな本として、
しちみ著 『知識0の初心者主婦がブログで収益化 月36万円稼ぐまで 軌跡編』(記事に飛びます)があります。
初心者ブロガーに有益な情報が詰まっていますので併せて読んでみてください。
購読はこちら↓ (Kindle Unlimitedで無料で読めます)

知識0の初心者主婦がブログで収益化 月36万円稼ぐまで 軌跡編
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント